2025年に、東京・港区(のはじっこ)のタワーマンションから、信州・東信エリアに移住し、現在平屋ガレージハウスを建築中の、ねこきちです。
信州・東信エリアから、ねこきちが実際に訪れたおすすめスポットをご紹介するシリーズ。
今回は、軽井沢駅周辺で「ちょっとだけ時間あるな~」という時にぴったり!
さくっと買えて、しっかり美味しいおすすめのテイクアウトグルメを2つご紹介します✨
① モカソフトが絶品!「ミカド珈琲」
軽井沢駅南口からすぐ、軽井沢・プリンスショッピングプラザ(アウトレット)内にある【ミカド珈琲】。
看板商品の「モカソフト」は、軽井沢名物といっても過言ではありません。

■ モカソフト(テイクアウト価格:600円/2025年7月現在)
コーン or カップから選べて、カップにはプルーン付き✨
■ モカフロート(830円)
アイスコーヒーの上にモカソフトがのった、見た目も涼しげな一杯。
■ モカゼリー(830円)
コーヒーゼリー×モカソフトの大人スイーツ。
私は暑かったので、さっぱり系の「モカフロート」をチョイス!
モカソフト部分は甘さ控えめで、飽きずにぺろりと完食。後味も軽やかで、コーヒーとの相性も抜群です。

テイクアウトのほか、カフェスペースでゆっくり食べるのも◎
(店内価格はテイクアウトより+200円ほど)
また、お店の前にはパラソル付きのテーブル席があり、外で涼みながら味わうのもおすすめです!
② 栗好きなら絶対寄りたい「竹風堂」の栗おこわ
軽井沢駅北口から徒歩5分ほどの場所にある【竹風堂 軽井沢店】。
栗の町・小布施町に本店を持つ、長野県民おなじみの老舗和菓子店です。
名物の栗ようかんや栗どら焼きももちろん魅力ですが…
私のイチオシは、何といっても「栗おこわ」!

■ 栗おこわ 1人前(260g):1,232円
■ 最大6人前まであり(1,690g):6,836円(すべて2025年7月現在)
注文すると、その場でふっくらホカホカの栗おこわを折詰にしてくれます。
当日中のお日持ちなので、買ってすぐ、新幹線の中で食べるのがおすすめ!

甘さを抑えた栗がほっくりしていて、しっとりもち米と相まって最高のごちそう。
しかも1〜2人前には、味噌漬け(きゃらぶき・ごぼう・桃!)もついてきます。
この味噌漬けがまた、栗の甘さと相性バッチリ。しょっぱさと甘さのバランスが絶妙で、食が進みます!
ちなみに、すぐ食べられない場合は冷凍の配送用もあり。ギフトにも◎
まとめ
軽井沢駅周辺には、さくっと立ち寄れて満足度の高いグルメがたくさんあります。
今回は、その中でもリピート確実な2品をご紹介しました!
▶ モカソフトでクールダウンしたいときは【ミカド珈琲】
▶ 栗の風味をじっくり味わいたいときは【竹風堂の栗おこわ】
軽井沢観光の締めくくりに、ぜひ立ち寄ってみてくださいね✨

ランキング参加中です。よかったらポチっと応援お願いします🐾
にほんブログ村
コメント