2025年に、東京・港区(のはじっこ)のタワーマンションから、信州・東信エリアに移住し、現在平屋ガレージハウスを建築中の、ねこきちです。
このシリーズでは、住み替えのリアルな体験談を連載しています。
第4回の今回は、トラブル続出の「引っ越し」のお話です…。
👉まだ第1~3回を読んでない方は先にこちらからどうぞ:
【#1】マンションが売れないまま土地購入!?ねこきち、見切り発車の決断
【#2】マンションが…やっと売れた!?でも●●の問題が発覚!
【#3】マンションは売れたのに…次なる試練は「仮住まい探し」だった!
🙌本ページはプロモーションが含まれています
😱引越業者が捕まらない!?繁忙期の恐怖
マンション売却が決まり、次に直面したのは「引越」というハードル。
しかも、旧居引渡しと仮住まい入居の間はたった1週間!これは…もう詰んでる予感。
繁忙期(3月)で業者の空きも少なく、まずはいつもお願いしていたパンダ🐼の会社に連絡するも、まさかの「対応不可」😭
次に、マンション内でよく見かける別の業者に問い合わせ。ギリギリ対応OKとのことで、いざ見積もりへ!
【コラム】タワマンでの引っ越しは業者選びに要注意!
タワマンは、トラックの駐車場所・時間・共用施設内の養生・事前の許可取りなどなど、ルールがめちゃ細かいことが多いです。ロビーが大理石だったり、共用部に高級家具が置かれてたりすることもあり、大きなトラブルになりかねないため、タワマン引越に慣れてる会社さんを選びましょう。
💸荷物少なめなのに、見積もり60万円超!?
今回、大型家具はほぼ処分していたので「そんなに高くならないだろう」と油断していたねこきち。ところが…見積もり金額:60万円超!!
理由はもちろん「繁忙期加算」。大物をすべて捨てたとしても、金額はほとんど変わらないという衝撃の事実…。
いっそ大物は捨てて、残りは軽トラとか借りて自分たちで運ぶ?とかちょっと思ったけど、仕事も繁忙期だしそんなに頑張れない💧
最終的に交渉して、なんとか50万円台でお願いすることになりました。
\みんなはこうなる前にちゃんと準備しとこ!/
嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】🔥当日まさかのトラブル!業者が来ない!?
引越当日、予定は夕方18時から搬出。
…が、来ない。
前の時間帯の引っ越しが押していたとのことで、19:30になってようやく到着💦
しかも、うちのタワマンでは20:30以降の作業は禁止。
残された時間は1時間だけ…!
どんどん応援が来て、最終的には10人がかり&怒涛のスピードで作業してくれましたが、時間には間に合わず…管理室に泣きついてなんとか最後まで作業させていただけました。
結局終わったのは22時😭
🚚翌朝の搬入でもトラブル発生!
引越屋さんを見送ったあと、わたしたちはそのまま仮眠 → 早朝に仮住まい先へ移動して搬入開始。
…ところが!
今度は、敷地入り口が狭すぎてトラックが中まで入れないという新たな問題が!
結局、少し遠くに停めて、一回り小さいトラックで玄関前まで運ぶという超大変なオペレーションに…💦
それでもなんとか、心配してた大きめ家具も玄関から入れることができ、無事搬入完了!!
🏠仮住まいアパート、意外とよかった!
内見もできずに決めた仮住まい、正直めちゃ不安でしたが…
リバービュー&小綺麗で、意外と快適な物件でした👌
✅引越で学んだ教訓まとめ
教訓 | 内容 |
引越繁忙期は早めの見積もり必須 | 業者が見つからない or 高額請求の可能性大 |
タワマンは業者選びが超重要 | 養生・管理ルールが多く、慣れてる業者を選ぶべし |
ノールック物件は賭け | 仮住まいでも家具搬入など細かい条件要確認 |
引越は想像以上に体力戦 | スケジュールと体力に余裕を持つべし! |
💡失敗しないために!引越し一括見積もりのススメ
ねこきちは完全に後手に回ってしまいましたが…
これを読んでくれた皆さんには、早め早めの見積もりを全力でおすすめします!
\みんなは同じ失敗しちゃだめだよ…!/
嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】ランキング参加中です。よかったらポチっと応援お願いします🐾
にほんブログ村
コメント